金沢MOD(Kanazawa Free Roam)は、石川県金沢市の公道をモチーフにした広大なマップ。市街地や峠、サーキット、ラリークロスまでありコースはなんと11個もある。

コース総延長は50km以上。市街地や峠、塗装路からダートまで広大なコースを満喫してみよう!
石川県の市街地「金沢MOD」はオープンワールドMOD


石川県の市街地「金沢MOD(Kanazawa Free Roam)」は、石川県金沢市をイメージした公道オリジナルコース。
ユーザーによるオンラインサーバーも活発で、日本最大級のオープンワールドMODと言われているコースMOD。
コースは、市街地(住宅地・大学)、峠、サーキット、ラリークロスなど全11個のコースから選ぶことができる。
石川県の市街地「金沢MOD」のコース紹介


- Kanazawa Circuit
- Kanazawa City Freeroam
- Kanazawa City Loop
- Kanazawa Drico
- Kanazawa Freeroam
- Kanazawa Grico
- Kanazawa Loop
- Kanazawa Owara Circuit
- Kanazawa Playground
- Kanazawa Rallycross
- Kanazawa Uraco
石川県金沢市の市街地を再現した「金沢MOD(Kanazawa Free Roam)」は、11個のコースを楽しむことができる。
市街地のドライブから峠、サーキット、ラリークロスまでいろんなコースが用意されている。ひとつのコースMODでここまで壮大なものは首都高MOD以外で見たことがない。
全11個のコースを紹介するので、ダウンロード前の参考にしよう。
Kanazawa Circuit


Kanazawa Circuitは、ドリフトの練習をしやすいサーキット。


リプレイカメラが充実しているので、走った後はリプレイ映像を楽しむことができる。


サーキットだけでコースMODになってもいいぐらいの完成度。走りやすいので、テスト走行にも使えるコース。
Kanazawa City Freeroam


Kanazawa City Freeroamは、石川県金沢市を再現した街を自由に走ることができる。広大なコースをクルマ1台だけで走るのはなんだか変な感じがする。


お店などが実名でリアルに再現されている。人がいない街を走るのも変な感じではあるけど、市街地を自由に走れる楽しいコースに仕上がっている。


リプレイはドライバーの視点(プレイする視点)のみ。
リプレイ動画にこだわるフリーカメラ設定の記事はこちら>>アセットコルサのフリーカメラ設定とフリーカメラの使い方
Kanazawa City Loop


Kanazawa City Loopは、市街地を周回できるコース。


リプレイ動画も充実しているので、サーキットのように市街地を走りたいときにおすすめ。


もちろん、公道で走っている感じを出すならドリフト走行もおすすめのコース。
Kanazawa Drico


Kanazawa Dricoは、ドリフトを楽しめる峠のショートコース。


コースはヒルクライム。


ドリフトがしやすいコースに仕上がっている。
Kanazawa Freeroam


Kanazawa Freeroamは、峠コースを含めた郊外を走っている感じを楽しめる。


コンビニに立ち寄りたくなるコース。


速い車でかっ飛ばすのもおもしろいコース。リプレイはドライバーの視点(プレイする視点)のみ。
リプレイ動画にこだわるフリーカメラ設定の記事はこちら>>アセットコルサのフリーカメラ設定とフリーカメラの使い方
Kanazawa Grico


Kanazawa Gricoは、グリップ走行に向いている峠のヒルクライムショートコース。


道幅が狭いので、減速するポイントを覚える必要がある。


リプレイ動画は充実している。
Kanazawa Loop


Kanazawa Loopは、直角コーナーが多い市街地コース。


周回できるコースになっているので、市街地をサーキットのように走れるのが魅力だ。


走りこんだ後は、充実したリプレイ動画を楽しもう。
Kanazawa Owara Circuit


Kanazawa Owara Circuitは、ドリフトが楽しいコースに仕上がっている。


ずっとコーナーが続くコースなので、初心者から楽しめる。


リプレイ動画は固定なのが残念。リプレイはドライバーの視点(プレイする視点)でも楽しめるが、フリーカメラ設定をして自分好みのリプレイを楽しむのがおすすめ。
リプレイ動画にこだわるフリーカメラ設定の記事はこちら>>アセットコルサのフリーカメラ設定とフリーカメラの使い方
Kanazawa Playground




Kanazawa Playgroundは、ドリフトの練習ができるコース。


カラーコーン(パイロン)が配置されているので、定常円旋回や八の字でドリフトの練習をしてみよう。
Kanazawa Rallycross


Kanazawa Rallycrossは、砂を巻き上げて走るラリーを楽しむことができる。


ジャンプ台など、他のコースにはない魅力がある。走った後は、リプレイ動画でジャンプを確認してみよう。


ドリフト走行が基本になるコースなので、ドリフトの練習をしたらラリークロスに挑戦してみよう。
Kanazawa Uraco


Kanazawa Uracoは、こう配のきついヒルクライムのショートコース。


難易度は高め。なれるまで走りにくいコース。


リプレイ動画は充実している。
【まとめ】石川県の市街地「金沢MOD」のコース紹介


- 石川県の金沢MODって?
- 金沢MODをドライブしたクルマ
- 石川県のコースMOD「金沢MOD」のインストール手順
石川県金沢市の市街地を再現した「金沢MOD(Kanazawa Free Roam)」のコース紹介のまとめ。
金沢MODは、広大な市街地を自由に走れることが魅力だ。ただ速さを求めるときよりも、街をドライブしたくなったら走ってみるのがおすすめ。
石川県の金沢MODって?


金沢MOD(Kanazawa Free Roam)は、石川県金沢市の市街地を再現した公道のオリジナルコース。
コースは、市街地(住宅地・大学)、峠、サーキット、ラリークロスなど全11個のコースから選ぶことができる。ユーザーによるオンラインサーバーが活発な日本最大級のオープンワールドコースMOD。
金沢MODをドライブしたクルマ


金沢MOD(Kanazawa Free Roam)をドライブしたクルマは4車種。
Kunosのハチロク、ADCのS13シルビア、WDTの80スープラ、ADCのクレスタの4車種だ。
Kunosのハチロク(ToyotaAE86Drift-Kunos)


Kunosのハチロク(ToyotaAE86Drift-Kunos)は、アセットコルサに収録されている車種なので操作しやすい。安定感のある走行を楽しめる。
ADCのS13(ADC-Nissan-Silvia-S13-420)


ADCのS13(ADC-Nissan-Silvia-S13-420)は、市街地ドリフトで活躍する車種。
サウンドがいかにもチューンドカーな感じでリアルに再現されている。MODの中では操作しやすいのでおすすめの1台。
カーMOD「ADCのS13(ADC-Nissan-Silvia-S13-420)」の紹介記事はこちら>>カーMOD「S13シルビア・ストリート仕様(ADC Nissan Silvia S13 420)」


WDTの80スープラ(WDT-Toyota-Supra-A80)


WDTの80スープラ(WDT-Toyota-Supra-A80)は、市街地を飛ばすときに楽しい1台。派手なエアロを組んでいるものの、市街地に意外にも溶け込める。
ADCのクレスタ(ADC-Toyota-Cresta-420)


ADCのクレスタ(ADC-Toyota-Cresta-420)は、派手なパワースライドをしたいときにおすすめの1台。ドリフト中のコントロールがしやすいので、初心者からドリフト走行を楽しめる。サウンドも激しめの走り屋仕様。
石川県のコースMOD「金沢MOD」のインストール手順


コースMOD「金沢MOD(Kanazawa Free Roam)」のダウンロード・インストール手順の記事はこちら>>【コースMOD】金沢MOD(Kanazawa Free Roam)インストール手順


自宅で、市街地ドリフトを楽しむならハンコンとHシフターを使おう。
アセットコルサでリアルに再現された公道を走りこむなら、ハンコンとHシフターは持っておきたい。
僕が使っているロジクールGのG923はPS5にも対応しているハンコン。ロジクールは、とくにHシフターがかっこいい。短めのシフトを握れば雰囲気はまさにコックピット。買う前には、実際に買ったリアルな口コミを読んでおこう。
ロジクールGのステアリングコントローラーのレビュー>>ハンコンでG923(ロジクール)ってどう?!【クチコミ】


実際に走っている雰囲気でレーシングシミュレーターとして楽しむレーシングコックピットのレビュー>>レーシングコックピットGT-Liteってどうなん?!【クチコミ】

