せまいラリーコースで派手なドリフトを楽しむことができるチェコ共和国のフラーデク(ラリーSS)。
今回は、アセットコルサのコースMOD「チェコ共和国のラリーSSフラーデク」のコースを紹介する。

モータースポーツファンにも納得のラリーコース「ラリーSSフラーデク」は、アセットコルサをプレイしているなら一度は走ってほしいコース。中級者以上におすすめのコースMODだ!
ラリードリフト「ラリーSSフラーデク」とは


ラリードリフト「ラリーSSフラーデク」は、チェコ共和国のラリーコースを再現している。
SSは、スペシャルステージと言われる全開タイムアタック区間。SSタイムはスタート地点とゴール地点に設置された光電管でタイムで計測している。
ラリーは、一般公道(ストリート)を使用して開催されるモータースポーツのため、競技区間とSSとSSをつなぐロードセクションがある。ロードセクションでは、一般道を道路交通法を守って移動する。
ラリーSSフラーデクは、ラリーのスペシャルステージを再現したコースMODで、ラリーを体験できるコースに仕上がっている。
\amazonの在庫を確認しよう/
ラリードリフト「ラリーSSフラーデク」のコース紹介


- Rally SS Hradek 1/beta v0.8(SIM TRAXX)
- Hradek/Liptakov/FREEROAM beta v0.8(SIM TRAXX)
- Rally SS Liptakov 1/beta v0.8(SIM TRAXX)
- Hradek/Liptakov/LOOP RACE beta v0.8(SIM TRAXX)
ラリードリフト「ラリーSSフラーデク」のコースは4つ。
おすすめは、リプレイ動画7が用意されているコース1「Rally SS Hradek 1/beta v0.8(SIM TRAXX)」とコース3「Rally SS Liptakov 1/beta v0.8(SIM TRAXX)」。
Rally SS Hradek 1/beta v0.8(SIM TRAXX)


ラリーSSフラーデクを攻略するなら、Rally SS Hradek 1/beta v0.8(SIM TRAXX)を走り込むのが近道だ。コースのリズムを覚えることに集中しよう。


Hradek/Liptakov/FREEROAM beta v0.8(SIM TRAXX)


なれてきたら、Hradek/Liptakov/FREEROAM beta v0.8(SIM TRAXX)も走ってみよう。


Rally SS Liptakov 1/beta v0.8(SIM TRAXX)


Rally SS Liptakov 1/beta v0.8(SIM TRAXX)をぶつけずに走りきれるなら、アセットコルサの中級者以上のレベルと言っても過言ではない。難易度の高いコース。


Hradek/Liptakov/LOOP RACE beta v0.8(SIM TRAXX)


道幅はせまいけど、ラリーの雰囲気を体験しやすいコース。


\amazonの在庫を確認しよう/
ラリードリフト「ラリーSSフラーデク」のコースの特徴


- 道幅がせまい
- コースが長いので覚えるのが大変
- テクニックを磨くことができる
- リプレイはコース1と3がおすすめ
ラリードリフト「ラリーSSフラーデク」は、道幅がせまくコースを覚えるのが大変な中級者以上向けのコース。
ゴールまでクルマをぶつけずにゴールできるようになると、テクニックを磨くにはおもしろいコースに仕上がっている。
道幅がせまい


ラリーSSフラーデクの道幅がせまい。日本の峠と比べても、難易度はかなり高い。
コースが長いので覚えるのが大変


ラリーコースだからか、ラリーSSフラーデクのコースが長く覚えるのが大変。難易度の高いコースなだけにコースを覚えるための練習量が求められる。
テクニックを磨くことができる


道幅がせまいコースだけど、ラリーSSフラーデクはドリフト走行などのテクニックを磨くにはおすすめのコース。
ラリーSSフラーデクで練習した後に日本の峠を走ってみると、自分のスキルが上がっていることに気づくだろう。
リプレイはコース1と3がおすすめ


ラリーSSフラーデクは、第三者視点のリプレイ動画7が用意されているコース1「Rally SS Hradek 1/beta v0.8(SIM TRAXX)」とコース3「Rally SS Liptakov 1/beta v0.8(SIM TRAXX)」がおすすめ。
\amazonの在庫を確認しよう/
ラリードリフト「ラリーSSフラーデク」のコース紹介まとめ


- ラリーSSフラーデクって?
- ラリーSSフラーデクをテスト走行したクルマ
- ラリーSSフラーデクのダウンロード・インストール手順
ラリードリフト「ラリーSSフラーデク」のコース紹介のまとめ。
アセットコルサのコースMODの中でも難易度が高いコース「ラリーSSフラーデク」。ラリーの世界を体験できる完成度の高いコースMODなので、日本の峠ドリフトを楽しんでいる人にもぜひプレイしてほしいコース。
ラリーSSフラーデクって?


ラリーSSフラーデクは、チェコ共和国のラリーコースを再現したアセットコルサのコースMOD。
全開タイムアタック区間のSS(スペシャルステージ)タイムは、スタート地点とゴール地点に設置された光電管でタイムで計測している。
ラリーSSフラーデクをテスト走行したクルマ


ラリーSSフラーデクのコースはKunosのハチロクでもせまく感じるコース。全開走行をする前に、ぶつけずにゴールする練習だけでかなりの時間がかかった。
コース1~3はKunosのハチロク


初めて走るコースは、Kunosのハチロク(ToyotaAE86Drift-Kunos)がおすすめ。ブレーキングとドリフト中のコントロールに強みがあるKunosのハチロクでラリーSSフラーデクを走行してみよう。


コース4のLOOP RACEはADCのS13


ADCのS13(ADC-Nissan-Silvia-S13-420)の魅力の1つは、アクセルを抜いたときのブローオフバルブのサウンド。ストリートを走っている雰囲気をうまく再現してくれるカーMOD。カーMODの中でも操作がしやすいのもおすすめのポイント。


ラリーSSフラーデクのダウンロード・インストール手順


ラリーSSフラーデクのダウンロード・インストール手順はこちら>>コースMOD「フラーデク(hradekliptakov.7z)」のダウンロード・インストール手順


\amazonの在庫を確認しよう/