頭文字Dの主人公「藤原拓海」のホームコース秋名山(秋名2022)を再現したコースMODの紹介。

秋名2022は榛名山のヤセオネ峠から伊香保温泉を通る国道33号ルートを再現している。ヘアピンの溝落としに挑戦してみよう!
群馬県のドリフト峠「秋名2022」はヤセオネ峠~国道33号を再現


頭文字Dによって群馬県でドリフト峠として一番有名な峠になった秋名山を再現した秋名2022。実在する榛名山のヤセオネ峠から伊香保温泉を通る国道33号を再現している。
群馬県のドリフト峠「秋名2022(ヤセオネ峠~国道33号)」のコース紹介


- Akina Uphill
- Akina 2 Way Traffic
- Akina Downhill
群馬県のドリフト峠「秋名2022」のコースは3つ。
ヒルクライム、トラフィック、ダウンヒルの3つのコースを攻略しよう。
トラフィックはリプレイがドライバー視点のみになるので、リプレイを楽しみたい場合はヒルクライムかダウンヒルで走るのがおすすめ。
Akina Uphill


秋名2022のヒルクライムは、伊香保温泉からヤセオネ峠に抜けるルート。


走りやすいコースに仕上げられている。


急こう配もあるので、ヒルクライムはターボ車がおすすめ。


昼の時間に走れば、景色がきれいのでドライブコースとしても楽しめるのが魅力だ。
Akina 2 Way Traffic


秋名2022の2ウェイ・トラフィックは、一般車やライバル車を走らせることができるコース。


ヒルクライムとダウンヒルですれ違えば、プロジェクトDのプラクティスのような雰囲気を楽しむこともできる。


一般車を走らせることで、公道らしいコースになる。


リプレイ動画こそ充実していないけど、走る楽しさなら2ウェイ・トラフィック。
Akina Downhill


秋名2022のダウンヒルは、榛名山のヤセオネ峠から伊香保温泉を通る国道33号を再現している。


ダウンヒルはこう配がきつい難易度の高いコース。


ブレーキを残しながらコーナーに進入するブレーキングドリフトで走行しよう。


頭文字Dの影響で秋名のハチロクのイメージが強すぎて、ダウンヒルはハチロクが選ばれることの多いコースに仕上がっている。
【まとめ】群馬県のドリフト峠「秋名2022(ヤセオネ峠~国道33号)」のコース紹介


- 群馬県の秋名山って?
- 秋名2022(ヤセオネ峠~国道33号)をテスト走行したクルマ
- 群馬県のコースMOD「秋名2022」のインストール手順
群馬県にある榛名山をモデルにしたドリフト峠の秋名2022。
2022年に作られたコースMODで完成度も高い。秋名2022は、景色がきれいに再現されていて走りやすいので、初心者からおすすめのコースに仕上がっている。
群馬県の秋名山って?


頭文字Dによって群馬県でドリフト峠として一番有名な峠になった秋名山を再現した秋名2022。実在する榛名山のヤセオネ峠から伊香保温泉を通る国道33号を再現している。
秋名2022(ヤセオネ峠~国道33号)をテスト走行したクルマ


秋名2022(ヤセオネ峠~国道33号)をテスト走行したクルマは2車種。
ヒルクライムは、池谷先輩のS13ではなくADCのS13シルビア。ダウンヒルは藤原拓海の秋名のハチロクではなく、Kunosのハチロクを使用した。
ADCのS13(ADC-Nissan-Silvia-S13-420)


ADCのS13(ADC-Nissan-Silvia-S13-420)は、ヒルクライムのテスト走行で使用。
カーMODの中では操作がしやすいので、峠のヒルクライムにおすすめの1台。
カーMOD「ADCのS13(ADC-Nissan-Silvia-S13-420)」の紹介記事はこちら>>カーMOD「S13シルビア・ストリート仕様(ADC Nissan Silvia S13 420)」


Kunosのハチロク(ToyotaAE86Drift-Kunos)


Kunosのハチロク(ToyotaAE86Drift-Kunos)は、ダウンヒルのテスト走行で使用。
アセットコルサに収録されている車種。カーMODよりも扱いやすいのが魅力の1台。はじめて走る峠のダウンヒルにおすすめの1台。ブレーキングとドリフト中のコントロールがしやすい。
群馬県のコースMOD「秋名2022」のインストール手順


コースMOD「秋名2022(ヤセオネ峠~国道33号)」のダウンロード・インストール手順の記事はこちら>>【コースMOD】秋名2022(ヤセオネ峠~国道33号)ダウンロード・インストール手順


自宅で峠ドリフトを楽しむなら、ハンコンとHシフターを使おう。
アセットコルサでリアルに再現された公道を走りこむなら、ハンコンとHシフターは持っておきたい。
僕が使っているロジクールGのG923はPS5にも対応しているハンコン。ロジクールは、とくにHシフターがかっこいい。短めのシフトを握れば雰囲気はまさにコックピット。買う前には、実際に買ったリアルな口コミを読んでおこう。
ロジクールGのステアリングコントローラーのレビュー>>ハンコンでG923(ロジクール)ってどう?!【クチコミ】


実際に走っている雰囲気でレーシングシミュレーターとして楽しむレーシングコックピットのレビュー>>レーシングコックピットGT-Liteってどうなん?!【クチコミ】

