かずまぶらっく– Author –

-
アセットコルサでドリフト視点を設定する
アセットコルサのドリフト視点を設定する方法。 コンテンツマネージャを使ってアセットコルサをプレイする必要があるのと、設定をするのにCSP(Custom Shader Patch)が必要になる。コンテンツマネージャとCSP(Custom Shader Patch)をダウンロードして設... -
アセットコルサのコンテンツマネージャのハンコン設定(軸・ボタン・FFB)
アセットコルサのコンテンツマネージャのハンコン設定方法(軸・ボタン・FFB)について。 コンテンツマネージャをインストールしていない人は>>コンテンツマネージャーをインストールする アセットコルサのコンテンツマネージャを使ってハンコンの設... -
アセットコルサのクイックドライブプリセット(AT車MT車設定)
アセットコルサのクイックドライブプリセットの設定方法を紹介。 最後に、AT(オートマ)車とMT(マニュアル)車の設定も公開しているので、車のセッティングがよくわからない人は読み進めてみよう。 アセットコルサのクイックドライブプリセットとは アセ... -
【アセットコルサ】MODをインストールする2つの方法
アセットコルサのMODの2つのインストール方法を紹介する。 車種やコースのMODのファイル形式によって2つのインストール方法を使いわけよう。MODは自己責任になるのでインストールに注意が必要だが、好きなクルマやコースを追加でインストールすることでア... -
【アセットコルサ】車のナンバープレートを変更する方法
アセットコルサで車のナンバープレートを変更する方法を紹介する。 今回紹介するのは、アセットコルサ及びアセットコルサアルティメットエディションの車種のナンバープレート変更の方法。車種MODのナンバープレートを変更したい場合は、別の方法でナンバ... -
アセットコルサのクラッシュ時の復旧方法【MODインストール】
アセットコルサでMODをインストールすると、ゲームがクラッシュすることがある。 MODは、ゲームの改変プログラムになるので自己責任でインストールすることになる。MODのインストールはトラブルがつきもの。 MODをインストールする前にアセットコルサのバ... -
アセットコルサのバックアップを取る方法【MODインストール前に】
アセットコルサといえば、ユーザーが作るMOD(改造データ)で今なお進化し続けているレーシングシミュレーター。 MODは、首都高・峠などのコースMODや最高速・ドリフト仕様などのカーMODなど、多くのデータが配布されている。もちろん、MODはゲームの改造... -
コンテンツマネージャで7-Zipをプラグイン設定する【アセットコルサ】
アセットコルサでModを導入するときに便利な圧縮解凍ソフトの「7-Zip」。 Sol(気象シミュレーションシステム)を導入には圧縮解凍ソフトが必要になるので、すでに「7-Zip」をインストールした人もいると思う。 今回は、「7-Zip」をコンテンツマネージャー... -
アセットコルサの日本語化
今回は、レーシングシミュレーター『アセットコルサ』の日本語化について。 アセットコルサのコンテンツマネージャの日本語化については「アセットコルサのコンテンツマネージャーをインストールする」で紹介しているので今回は割愛する。 アセットコルサ... -
アセットコルサのMODより先にしておく3つの設定
アセットコルサでMODを導入する人は、MODの導入前に3つの設定を完了しておくこと。 今回は、アセットコルサでMOD導入をする人向け。ただし、プログラムを改変するMODは自己責任で。(2022年3月現在の情報) アセットコルサでMODを始める前にしておく3つの...