かずまぶらっく– Author –

-
アセットコルサのSolをインストールする
アセットコルサのSol(気象シミュレーションシステムのMod)をインストールする手順の紹介。 アセットコルサのSolとは アセットコルサのSolとは、天候や時間の変化を可能にする気象シミュレーションシステム(Mod)。 アセットコルサ(STEAM版)をコンテン... -
アセットコルサでCSPをインストールする
アセットコルサにCSPをインストールする方法の紹介。 CSPはコンテンツマネージャーにインストールするパッチのため、先にコンテンツマネージャーをインストールしておくことを忘れないようにしよう。 なお、説明の画像は、コンテンツマネージャーを日本語... -
アセットコルサのコンテンツマネージャをインストールする
アセットコルサでコースや車種などのMODを導入するなら、コンテンツマネージャをインストールしておこう。 アセットコルサのコンテンツマネージャは、ASSETTOCORSA.CLUBからダウンロードできる。Lite版をダウンロードする方法を紹介するので参考にしてみて... -
アセットコルサでG923のHシフトを設定する
アセットコルサでG923のシーケンシャルギヤとHシフトを設定する手順。 アセットコルサでハンコンを使うときは、ステアリングホイール、ペダル、シーケンシャルギヤ、Hシフトの順番で設定する。 今回は、シーケンシャルギヤとHシフトの設定になるが、Hシフ... -
アセットコルサでG923のペダル設定をする
アセットコルサでG923のペダルの設定をする手順。 アセットコルサでロジクール(Logicool G)のG923ハンコンを設定するときは、ステアリングホイールを設定してペダルを設定、Hシフトの設定をする流れになる。 ステアリングホイールの設定方法>>アセ... -
アセットコルサでG923ステアリングホイール設定をする
アセットコルサでG923のステアリングホイールの設定方法。 アセットコルサは、ハンコンを使うことでよりリアルなレーシングシミュレーターとして楽しむことができる。 実際に僕が買ったロジクール(Logicool G)のG923を使って設定していくので、読み進め... -
アセットコルサで初めてのハンコン(G923)設定
アセットコルサで初めてハンコン(G923)を使うときの設定を紹介する。 今回は、初めてのハンコンにロジクール(Logicool G)のG923を選んだ人向けの記事。僕も、初めてのハンコンはG923、初めてのレーシングシミュレーターはアセットコルサアルティメット... -
ハンコンG923用のHシフターの設定
ロジクールのハンコンG923とセットでシフターを買った。ロジクールG923を買って、シフターを買うか迷っている人は参考にしてみよう。 ロジクールのハンコンG923の記事は>>ハンコンでG923(ロジクール)ってどう?! ハンコンG923用のシフターとは Lo... -
LOGICOOL G HUBでハンコン設定をできるようにする(G923)
PC版アセットコルサを買って、ハンコンG923も買って、いざプレイしようとするとハンコン設定がうまくいかない。 「まさか不良品?」 不良品ではなく、初めてハンコンを使うときは「LOGICOOL G HUB」をインストールする必要があるだけ。 今回は、初めてロジ... -
レーシングシミュレーターを始めるのに必要なもの
レーシングシミュレーターを始めるときに必要なものを確認しておこう。 僕がおすすめするのは、レーシングシミュレーターを始めるときには1つだけはこだわること。僕の場合は、音にこだわっている。 ハンコン、レーシングコックピット、映像、音など、どれ...