「ハンコンは買ったけど、どうもプレイが安定しない…」
「もっとリアルに、集中してシミュレーターを楽しみたい」
レーシングコックピットは、あなたのシートポジションを固定することで安定させ、ドライビング体験を劇的に変えます。
レーシングコックピットは、単なるステアリングホイールやペダルを置く台ではなく、正しいドライビングポジションの姿勢を保ち、安定した環境でプレイに没頭することができます。
今回は、レーシングシミュレーター初心者でも安心して選べるよう、レーシングコックピットの選び方から、おすすめのモデルを解説します。
レーシングコックピットで、ワンランク上の没入感を体験しましょう。
なぜ初心者ほどレーシングコックピットがおすすめなのか?

- 安定性の向上
- ドライビングポジションの最適化
- 没入感の向上
初心者でライトユーザーの場合、いくらレーシングシミュレーターとはいえ、「ゲームにそんなにお金をかけらない」と考えます。実際に、週に1回もプレイしない私もそうでした。
費用を抑えようとすると、ステアリングコントローラー(ハンコン)だけ買って対応しようと考えますが、実際、レーシングコックピットがあるのとないのとでは、レーシングシミュレーターの満足度は雲泥の差です。
私が最初にレーシングシミュレーターに関係するアイテムを一式買ったとき、先にステアリングコントローラー(ハンコン)が届き、あとでレーシングコックピットが届きました。
レーシングコックピットが届くまで、最初はステアリングコントローラー(ハンコン)をデスクに固定してプレイしました。
レーシングコックピットが届いて、ステアリングコントローラー(ハンコン)を設置してからプレイしたときには感動するレベルのレース体験ができたのを今でも鮮明に覚えています。
レーシングシミュレーターの初心者のうちに、正しいドライビングポジションとドライビング感覚を身につけるためにも、簡易的なものでも良いのでレーシングコックピットを買っておくのがおすすめです。
安定性の向上|正確な操作を可能にする土台
デスクにステアリングコントローラー(ハンコン)をクランプするだけでは、激しいフォースフィードバック(FFB)に耐えきれず、プレイ中に全体がぐらついてしまうことがあります。
とくに、シートポジションが安定しないと、路面の凹凸やタイヤのグリップ感といった重要な情報が正確に伝わらず、操作も不安定になります。
レーシングコックピットを使うことで、フォースフィードバック(FFB)をしっかりと受け止めることでマシンの挙動をダイレクトに感じ取り、より正確で繊細な操作ができるようになります。
ドライビングポジションの最適化|疲れにくい理想的な姿勢へ
レースにおいて、正しい姿勢はパフォーマンスに直結します。
レーシングコックピットは、ステアリングやペダル、シートの位置を細かく調整できるため、実車に近い理想的なドライビングポジションを再現できます。
最適なドライビングポジションは、長時間のプレイでも身体への負担を軽減し、集中力を維持することができます。
没入感の向上|五感で感じるリアルな世界
ステアリングホイールやペダル、シフターやサイドブレーキまで、すべてのアイテムが正しい位置に固定されたレーシングコックピットに座ると、まるで本物のレースカーに乗り込んだかのような感覚を味わうことができます。
視覚、触覚、聴覚のすべてがレースに集中することで、単なるレースゲームから、本物のドライビングを追求するレーシングシミュレーターに進化するのです。
レーシングコックピットの選び方|初心者がチェックするポイント

- タイプ(形状)
- 互換性
- 調整機能
- 価格
レーシングコックピットは、一度購入すると長く使うアイテムです。初心者だからこそ、買ってから後悔しないために、4つのポイントをチェックしておきましょう。
タイプ(形状)|スペースに合わせた最適な選択
- 折りたたみ式
- フレーム式
レーシングコックピットは、大きくわけて2つのタイプがあります。
折りたたみ式
部屋が狭い、もしくは家族共有スペースに設置するなら、折りたたみ式のレーシングコックピットが便利です。
使用しない時はコンパクトに折りたたんで収納できるため、部屋を広く使うことができます。
折りたたみ式のレーシングコックピットは、四六時中、レーシングシミュレーターのことを考えるほどハマっているなら物足りません。
でも、週末に息抜き程度にプレイするライトユーザーなら、折りたたみ式のレーシングコックピットは、手軽さと機能性のバランスがいいのでおすすめです。
フレーム式
本格的にレーシングシミュレーターを体感する場合は、フレーム式を選びましょう。
ステアリングホイールやペダルの位置を調整できるため、より実車に近いシートポジションを実現できます。スペースに余裕があり、レーシングコックピットを片づける必要がないならフレーム式を検討しましょう。
とくに、アルミフレーム製のものは高い剛性を誇り、強力なフォースフィードバック(FFB)に耐えることができます。
フレーム式のレーシングコックピットは拡張性が高いため、将来的にシフターやサイドブレーキを増やす予定があるならフレーム式がおすすめです。
互換性|お手持ちの機材が使えるか確認
せっかくレーシングコックピットを購入しても、持っているステアリングコントローラー(ハンコン)が取り付けられなければ意味がありません。
購入前に、お使いのステアリングコントローラーやペダル、使う予定のアイテム(シフターやサイドブレーキ)を設置できるかなどを確認しておきましょう。
調整機能|自分に合ったポジションを見つける
理想的なドライビングポジションを見つけるためには、レーシングコックピットの調整機能は重要です。
ホイール型を選ぶ場合は、ステアリングやペダル、シートの位置や角度を細かく調整できるモデルを選びましょう。細かく位置や角度を設定できると、身長や体格に合わせて最適な姿勢で快適にプレイできます。
価格|予算と目的のバランスを考える
レーシングコックピットの価格は、タイプや素材によって大きく異なります。
予算を決めて、「どこまで本格的な環境を求めるか」を考えましょう。手軽に始めるなら折りたたみ式、本格的にレーシングシミュレーターを楽しむならアルミフレーム式、といったように、予算と目的のバランスを考えることが大切です。
【タイプ別】初心者におすすめのレーシングコックピット

- 折りたたみ式
- フレーム式
あなたの環境や予算に合わせてレーシングコックピットを選びましょう。タイプごとに、初心者におすすめのレーシングコックピットのモデルをご紹介します。
折りたたみ式|Next Level Racing レーシングコックピット GT-Lite

「レーシングシミュレーターは楽しみたいけど、部屋に常に設置しておけない」なら、折りたたみ式のレーシングコックピットは、省スペース派に最適です。
私が使っている『GT-Lite』は、手軽に設置・収納ができる折りたたみ式レーシングコックピットです。
『Next Level Racing GT-Lite』は、見た目以上にしっかりとしていて、使わないときは簡単に折りたためるレーシングコックピットです。
ステアリングコントローラーを固定したまま、簡易的にたためるのが魅力です。ライトユーザー向けと言えば、『Next Level Racing GT-Lite』と言えます。

GT-Liteのレビューはこちら>>レーシングコックピットGT-Liteってどうなん?!【クチコミ】
フレーム式|STRASSE ストラッセ RCZ01

「レーシングシミュレーターが趣味!」「一度買ったら長く使いたい」「将来はシフターやサイドブレーキを設置する予定がある」なら、圧倒的な剛性と拡張性を誇るフレーム式のレーシングコックピットがおすすめです。
『STRASSE RCZ01』は、実車に近い環境を再現できる本格タイプです。
高い剛性で、どんなステアリングコントローラー(ハンコン)の強力なフォースフィードバック(FFB)にも対応できるのが魅力です。
シフターやサイドブレーキなど、オプションパーツを後から追加できるため、自分だけの理想的なレーシングコックピットを作ることができます。
レーシングシミュレーターを本気で楽しむなら、フレーム式のレーシングコックピットがおすすめです。
初心者がおすすめのレーシングコックピットを導入するときの注意点

- 組み立て
- 床への影響
- シート選び
レーシングコックピットは、あなたのレーシングシミュレーター環境を劇的に向上させますが、初心者の人ほど、購入前に注意点を確認しておきましょう。
組み立て|時間とスペースを確保する
ほとんどのレーシングコックピットは、自分で組み立てる必要があります。
モデルによってはパーツ数が多く、組み立てに時間がかかる場合もあります。
事前にマニュアルを確認し、組み立てに必要な工具(六角レンチなど)が付属しているか、十分な作業スペースを確保できるかを確認しておきましょう。
折りたたみ式のレーシングコックピットでも、組み立てるときにはかなりのスペースが必要だったので、部屋を片付けてスペースを作ってから組み立てをしましょう。
床への影響|傷や滑りを防ぐ対策をする
レーシングコックピットは重量があるものの、激しいプレイ中は想像以上に動くことがあります。
フローリングの床に直接置くと、傷がついたり、滑ってしまうことがあるので注意が必要です。市販のクッションシートや専用のマットを敷くことで、床へのダメージを防ぎ、より安定したプレイ環境を整えましょう。
シート選び|自分に合ったものを探す

レーシングコックピットのモデルには、シートが付属していないことが多いため、別売りのシートを買っておきましょう。
ドライビングポジションの快適性は、プレイの質に大きく影響します。プレイ中に、レーシングコックピットが動かないようにマットを敷いておくことが大切です。
【まとめ】初心者におすすめのレーシングコックピット

レーシングコックピットは、初心者でライトユーザーのあなたにとって高価な買い物に感じるでしょう。
でも、レーシングシミュレーターを楽しむなら、レーシングコックピットは必須アイテムです。レーシングコックピットは、レーシングシミュレーター体験を劇的に変えます。
レーシングコックピットは、ゲームパッドやステアリングコントローラー(ハンコン)をデスクにクランプする固定方法では得られない、圧倒的な安定性と没入感を体験することができます。
今回ご紹介した選び方やおすすめモデルを参考に、あなたの環境や予算にぴったりの一台を見つけてください。
レーシングコックピットを手に入れ、自宅にいながらレーサーのようにレースに挑む楽しさを体感しましょう。

折りたたみ式のコックピットの記事はこちら>>レーシングコックピットGT-Liteってどうなん?!【クチコミ】